創業1967年以来、習志野化工は、積極的に新技術の開発に取組みながらお客様のOEMとして要望に応えてきました。
たくさんの試行錯誤を繰り返しながら、お客様の求める塗装をカタチにしてきたわたしたちは、多くの実績と経験を築盛し、今なお、お客様からの高い信頼をいただいております。
軽量物を取り扱う塗装工場は世の中にたくさんありますが、重量物をオートメーション化されたラインで塗装する工場は多くありません。そこには、長年工場塗装を主としてきた習志野化工の強みとノウハウが詰め込まれています。
埼玉工場
塗装職人のノウハウをロボットで再現できるよう塗装ロボットを
導入しています。また、基材形状に合わせた塗装プログラムを
自社で作成して効率のよい塗装を実現しています。
≪当社のスプレー塗装技術の特徴≫ ・最新鋭のロボットを使用することで安定した品質・作業環境を実現しています。
・自社で専用プログラムを組み、要望に沿った塗装仕様で安定した塗装を実現しています。
・予熱炉や冷却装置を活用することで年間を通して同じ条件で塗装することを実現しています。
コストを抑えて大量に塗装をしたい場合に活用する塗装方法です。
塗着率がよく、塗膜が均一になり、軽量平板品に適しています。
塗膜塗装や基材の凸凹を利用して色を塗り分けする場合に活用する塗装方法です。リブ品、タイル調、縞模様など外壁にインパクトを与えるには抜群の塗装技術です。
設備による対応が難しい塗装や、複雑な基材形状、 多種多様な塗料にも対応できる塗装方法です。
当社では水性塗料や光触媒塗料、無機塗料など環境対応の
塗装にも対応する設備・技術があります。
お客様のニーズにお応えするために塗料メーカー様と
タイアップして取り組んでいます。
色ブレは、夏と冬など季節の違い(作業環境の違い)や、
塗料を分けて作ったり(複数Lotの製造に)すると色がずれてきます。
購入時の塗料受け入れ検査・塗装時の色差検査・資格認定を受けた
検査作業員の目視確認で厳しい検査を実施しています。当社は、
塗料メーカーと常に連絡を取り合い、色ブレ防止に取り組んでいます。
塗膜性能を維持するには、適正な膜厚をつけなければなりません。
習志野化工ではこうした事態を防ぐため、計測器を使用してロットごとの
管理を徹底し、万全の体制で管理しています。
塗料はツヤの指定ができます。「フルグロスで仕上げてほしい」
「半ツヤでおさえてほしい」「ほとんどツヤなしで仕上げてほしい」
等々、これまで様々な建材メーカー様からのオーダーに応えてきました。
こうした品質管理で重要なのは人の目です。データもさることながら、
長年のノウハウをもつ習志野化工だからこそ、お客様のイメージする
ツヤを形にできると自負しています。
数値による管理の他に、硬化の精度を確認するため溶剤を何度も プレートにこすりつける「ラビングテスト」や密着度を確認するため、 カッターナイフで塗膜に切れ目を入れ、粘着テープで剥がすテスト。 塗装しなければわからないクラックを見つけ出し、すべてを 取り除いたあとに市場へ出荷するなど、あらゆる角度の管理を 行っています。
安定した品質の維持と管理、改善処置で品質の向上を目指し
今以上の信頼をお客様から得ていく手段としてISO9001を
20年前から取得しております。
より良いモノづくりを今後も目指した活動をしていきます。